2016.06.28茶道体験
茶道体験しました
今日のお菓子は水無月をいただきました。
ごあいさつもきれいですよ。
姿勢もいいですよ。
お味はいかがですか?
これからもお稽古に精進してくださいね。
2016年6月
茶道体験しました
今日のお菓子は水無月をいただきました。
ごあいさつもきれいですよ。
姿勢もいいですよ。
お味はいかがですか?
これからもお稽古に精進してくださいね。
楽しかった、お泊まり保育も退所式になりました!
終了証を園長先生からいただいて、宿舎の方々に御礼を申し上げました。ありがとうございました。
最後にみんなで勇気の旗をバックにハイポーズ
さぁ、お家に帰ろう\(^o^)/
朝ごはんの後は、雨天用メニューのミニトートバックの絵付けにチャレンジ!
雨が上がったので、歩いて木工工房に移動しました!
木工工作をに挑戦
カナヅチを使ってトントントン
名前を入れてもらってオリジナル作品の完成です。
みんな元気に起きられましたよ。(^O^)
歯を磨いて(^_^)
女の子はおしゃれ中(≧∇≦)
男の子だって(*^^*)
この通り
着替えを済ませたら、朝の体操です。
朝ごはん、いただきます!(^O^)
朝ごはんを食べて元気一杯!
今日も一日頑張ろうね(^o^)/
おはようございます。
昨晩は激しい雨模様でしたが、今朝は小降りになっています。
今朝の様子です。
昨夜はみんなすぐに寝ておられました、現在の様子です。
寝ていても元気に動いているお友達もいましたよ。
保護者の皆様、ご安心ください。
早起きのお友達はゴソゴソ動き出す時間ですがもう少し寝ていようね。
お風呂にみんなで入りました!
今中先生とゲーム大会
夕飯の時間です、鮎フライのお味はいかがですか?
夕方から雨が激しく降りだしたので、キャンプファイヤーは体育館でしました。
さぁおやすみの時間ですよ
どんな夢を見てるのかな?
明日の天気が心配なので、明日の自然観察を今日に実施しました。
森の中でな間違い探しの様子
イモリのいる池の観察
ネィチャービンゴ
風を感じたり、鳥の声を聞いたり、花の匂いを感じたり
河原で見つけた石に絵を描いてます。
作品です。
牛乳パックの竹トンボ飛ばし競争
安心してください、楽しんでますよ!
鮎つかみの様子です。
川あそびの様子です。
花背に到着です。
宿舎の方にご挨拶して、みんなが描いた勇気の旗を宿舎に!
2日間見守ってくださいね。
お泊まり保育の様子をアップします!
6月生まれさんのお誕生日会です。
お寺で小さな手を合わせます。
元気で良い子になりますように
エプロンシアターの大きなカブにびっくり
みんな大好きカレーライスを
いただきま~す!
たべたあとはみんなで
あ・そ・ぼ
楽しかったね
今日は土曜参観日です.
みんなの願いが叶っていいお天気
たくさんの方にきていただけました、嬉しいね。
いつもお仕事で忙しいパパと幼稚園で
一緒に体操したり
ゲームをしたり
お魚を作ったり
粘土でお皿やお茶碗を作ったり
乗り物を作ったり
とてもワクワクうれしい日になりました。
パパにプレゼント!
幼稚園中が笑顔であふれるとてもハッピーな一日でした。
前回、お留守番のクラスが水族館へおでかけしました。
イルカショーが始まる前に腹ごしらえ
おいしいね!
さぁイルカショーのスタートです。
すごいねぇ~
ショーの後は館内を
オオサンショウウオさんこんにちは
オットセイさんこんにちは
うわ~!アザラシさんが下から登場
たのしかったね。
梅雨ですね、でも園内には
梅雨ならではの花(下の花は常山アジサイ)
アジサイが満開ですよ。
いろんな種類のアジサイが咲き誇っていますよ
ほかにも、バラ
こちら八重のドクダミ(珍しい)
一般的なドクダミです
雨の中、目を凝らすといろんな発見がありますよ。
こもれび広場が劇場に
みんな真剣なまなざしです
一緒にポーズを決めたり
笑顔がいっぱい
三枚のお札のお話
笑ったり、
ドキドキしたり
楽しい時間を過ごしました。
水族館にお出かけです
イルカスタジアムでお弁当を食べて
イルカショーまだかな?
ブーブー笛を吹いて待ちます
イルカさんのジャンプすごいねぇ~
ショーの後はいろんなお魚を
うわぁー
ペンギンさんもこんにちは