2018.01.09新年あけましておめでとうございます。
3学期の始まりです。
しばらく静かだった園庭も元気な声が帰ってきました。
今学期もいっぱいいっぱいあそんで、楽しい幼稚園の毎日を過ごそうね。
保護者の皆様、本年もよろしくお願いいたします。
3学期の始まりです。
しばらく静かだった園庭も元気な声が帰ってきました。
今学期もいっぱいいっぱいあそんで、楽しい幼稚園の毎日を過ごそうね。
保護者の皆様、本年もよろしくお願いいたします。
😊ぺッタンコ、ぺッタンコ
😊うわ~おもちになってきた
😊がんばれ~
😊どんなにおいかな クンクン
😊おいしいにおいがしているね
お父さんもお手伝いありがとうございます。
😊おいしそうにできたおもちは・・・
😊いただきまーす
😊きな粉餅、う~んおいしそう!!
😊あんこも用意して、さぁ召し上がれ。
😊つきたてのおもち、最高!!
12月生まれのおともだち
おめでとう!
大きくなったら何になるのかな?
みんなでおうたを歌います。
さぁ、お寺に行こう!
大きなのの様に手を合わせて
これからも、元気でよいこになりますように
お願いしました。
園長先生のエプロンシアター
さぁ、お楽しみカレーライスを
いただきまーす!
美味しいね。
食べたあとは、みんなであそぼ。
楽しかったね!!
今日は学芸会
園児たちのご挨拶、「最後までごゆっくりご覧ください。」
いちばん小さなふたば組さん
はな組さん
ゆき組さん
にじ組さん
つき組さん
ほし組さん
ひかり組さん
そら組さん
ご挨拶、「最後までありがとうございました。」
みんな、とっても上手にできましたね。
保護者の方にお願いです。
みんな本当に頑張りました、
いっぱいいっぱい褒めてあげてくださいね。
今日は明後日の学芸会なリハーサル!
お客さんとして、他のクラスの発表も見ました。
出番を待つお友達、ドキドキ!
新調した王様のマント、頑張ってね?
当日は皆様のお越しをお待ちしています。
11月のお友だちおめでとう。
おおきくなったら何になりたいのかな?
お寺へ行こう!
大きなのの様にてをあわせて
これからも、元気でよいこになりますように。
お願いしました。
園長先生のエプロンシアター
カレーライスいただきまーす。
大きなお口でパクパク
食べたあとはみんなであそぼ!
いつもと違って楽しかったね!
今日は文化の日、そして作品展の日です。
いらっしゃいませ。
どこに絵があるのかな?
作品の前で、ハイ、ポーズ!
電車の運転もしてみたり
殿様のお口から入ったり
橋を渡ってみたり
兄弟で作品を見たり
大きい組さんの作品をママと一緒にみたり
スタンプラリーにチャレンジしたり!
作品をカメラにおさめたり!
おしゃべりしたり!
パパと一緒にみたり、触れたり!
ハロウィンの変装したり!
お時計を眺めたり!
メダカさんにあいさつしたり!
おそとで体をうごかしたり!
いろんなところを見てみたり!
お殿様をながめたり!
大好きな風船をもらったり!
好きな色の風船をもらったり!
飛ばないように手に付けてもらったり!
みんな、思い思いに過ごした、とってもお天気の良かった秋の一日でした。
10月のお誕生日会
お誕生日おめでとう!
上手にご挨拶できました。
ひとつ大きくなりましたね。
みんなでお祝いしました!
お寺へ行こう!
のの様に手を合わせて。
これからも元気でよいこになりますように見守ってください。
園長先生のエプロンシアター
今日のお話は・・・
3匹のこぶたのお話でした。
カレーライスをいただきま~す!
おいしいね!
大きなお口で、モグモグ
食べたあとはみんなであそぼ!
ままごとしたり
プラレールで遊んだり!
ハイ、ピース!
みんなで遊ぶと楽しいね。
また、あそぼうね!
みんなが何かをしています!
これは、作品展に向けての制作中
何ができるのかな?
いろんなものが、あちらこちらに!
何に変身するのかな?
作品展に来て、確かめて下さいね。
作品展は11月3日です!
(^^)これはなにをしているのでしょうか?
みんなで並んで
そう、これは卒園アルバムの撮影です。
年長組さんの幼稚園生活もあと半年
幼稚園の思い出を、いっぱい作ろうね。
今日は年中組、はな組、ふたば組さんがおいもほりにおでかけです。
さぁ、おいもほりスタート!
うんとこしょ、どっこいしょ!
おいもはどこだ!!
せんせいもがんばってます。
とれたかな?
みてみて、「こんなに大きいよ!」
すごいでしょ~!!
どれが大きいかな?
さぁ、もうひと頑張り!
青空の下、「お弁当いただきま~す」
食べたあとは、みんなであそぼ!
稲穂を採ったり
むっくりくまさんをしたり
楽しかったね、ここは先日大きい組さんが稲刈りした田んぼなんだよ!
今日は年長組、にじ組、ゆき組さんがおいもほりに
畑のおじさんに「よろしくおねがいします」
さぁ!がんばってほってね。
おおきなおいもがゴロゴロ
お顔よりおおきいね。
重たいよ~
誰のおいもが大きいかな
ぼくのが一番!
お弁当タイム
みんなで食べるとおいしいね!
お楽しみのおやつ
食べたあとは
元気に遊びます。
イナゴやカエルもゲットできました。
暑い一日、楽しかったね。
運動会がはじまります。
選手団の入場
カッコいいね!
聖火ランナーの入場
聖火台に火が灯りました。
選手宣誓!
さぁ、競技のスタートです。
がんばれ~
年長組さんは気合いが入ってます。
ふたば組さんのお遊戯、かわいいね!
年少組さんの親子競技
お友達もとっても楽しそう!
ふたば組さんお親子競技です。
お家の人も楽しそうです。
年長組さんの障害走
みんな、がんばれ~
年中組さんの障害走は
みんな大好き、ミニオンズに変身
年少組さんのお遊戯
かわいいね
年長組さんの跳び箱です。
よくできました
年中組さんは組体操
きまったね!
未就園児さんのかけっこ
ゴール!アンパンマンペンダントをどうぞ。
年長組さんのマスゲーム
いっぱい練習してきました。
とっても上手にできました。
今日が一番
最後のポーズ、サイコ~でしたよ
保護者さんのクラス対抗メディシングボール
白熱の試合になりました。ご参加ありがとうございました。
年少組さん、大玉ころがし
どの組が早いかな、おっとっとっと
急げ急げ
年中組さんは、玉入れ
どっちがたくさん入れられるかな
さぁ、ラストは年長さんのリレーです
毎年、ドラマがうまれます。
今日はみんな輝いていました、ご褒美の金メダルをどうぞ
メダルよりみんなの笑顔の方がキラキラしてたね!
保護者のみなさま、声援ありがとうございました。
大好きなおうちのひとに応援してもらって最高の演技ができました。
園児たちは行事を経験することで成長していきます、これからもご協力お願いします。
5月に植えた稲を刈り取りに出かけました。
稲穂がたわわに実って豊作です。
鎌を持ってザクザクと刈っていきます!
刈った稲を束ねてもらいます。
美味しくなるように干してもらいます。
これからお米ができるん?
興味津々のお友だちです!
次は精米して、みんなで食べます。
早く食べたい!
1分間正座をして、今日もお稽古の始まりです。
お菓子をいただきます。
本日のお菓子は一足早く、お月見だんごでした。
おちを飲む姿も様になってきましたね。