2010年6月

2010.06.30スイミング 

 今日も元気にレッツスイミング!!
    
 はじめは水が怖かったり、苦手だったりしたお友達も
   回数を重ねて平気になってきました。
    
 みんなで並んでバシャバシャバシャ  
        
 インストラクターの先生の言うことを良く聞いてね
   
 本園では園庭のプールあそびとは別に
   ナカジマスイミングスクールに出かけ
   園児のれぞれのグレードごとにわかれて
   インストラクターによる水泳指導を受けています。
  
  

2010.06.29お泊り保育から一週間・・・

  ドキドキのお泊り保育から早いもので一週間が過ぎました。
    みんなのお泊り保育にプレイバックしてみました。
   
 バスで到着、そしてこれがお泊り保育を見守ってくれた勇気の旗!
             
 さあ、みんなと一緒に自然の中へ   
       
 川の中には何が隠れていたかな・・・・ 
            
                いっぱいいっぱい見つけて、捕まえたね!
            
 森への探検前、作戦会議中
        
 魚を捕まえたとき どんな感じだった、ヌルヌルしていた?ピチピチはねていた?                    
        
 耳を澄ましてごらん、目をこらしてごらん、五感をフルに使ってたね
       
 風の音・風のにおいを感じることができたかな
        
 木のささやき、木の鼓動が聞こえたかな
             
 山の夜は真っ暗・・・ 星のかがやき、月のあかりがいつもと違う
   夜空の下、みんなで火を囲んで楽しく過ごしたね・・・
       
 ママやパパがいなくても本当にダイジョウブ? みんないっしょにおやすみなさい・・・
         
 一夜明けた朝のみんなの顔がとってもたくましくなっていましたよ。
   幼稚園でもしっかりお兄さんお姉さんになっています。
   山や川で遊んだこと、みんなでお風呂に入ったこと、キャンプファイヤーしたこと
   みんなで寝たこと 嬉しかったり、面白かったり、楽しかったり、ちょっぴり不安だったり、
   ひとつひとつがみんなの大事な思い出になるといいな。
   森の中で過ごした時間はとっても楽しかったね、自然サイコー!
                     これなーんだ
                 
                 幼稚園のみんなは知っているね!
                  

2010.06.29茶道

 年長組さんの茶道教室が始まりました。
   
 「和敬静寂」その言葉の意味は、人を慎み深く敬うという意味である。
   茶道は、人と人の間に通う人間的なぬくもりの精神を培うために、
   古代から浸透している日本の生活文化である。
         
 茶道を通じて、相手を思いやる心を育んでいきたいと思います。
   
 これから年間を通じて、お稽古していきます。
     
 最近は和室のないお家も増え、畳で正座をしたことが無かったり・・・
   洋菓子は食べるけれど、和菓子を食べたことが無かったり・・・
   この茶道教室で、子ども達が日本文化のよさを感じてくれることを願っています。

2010.06.24梅雨の晴れ間に・・・

 今日は朝から、すっごくいい天気!
      てるてる坊主たちのおかげかな・・・
   
 この晴れ間を利用してプールの組み立てをしました。
   
 わぁープールが出来ている!!
      早くプールで遊びたい!!!!
   
プールは7月から予定しています。
   

2010.06.23幼稚園の草花図鑑vol.3

 入梅してうっとうしい天気が続いていますが・・・ 
   園内には色とりどりの花がさいています。
 草花ファイルno.11 ひめじょおん(採取ポイント第2運動場)
    多年草 Stenactis annuus 【きく科ひめじょおん属】 原産地 北アメリカ. 5~9月咲き
    低地から高地まであらゆる日の当たる空き地に生える 雑草の 代表格(横綱)
       
 草花ファイルno.12 カラー(採取ポイント ビオトープ)
   メガホン状の部分が中のを守っています。 ・色は白とピンクが多い。黄色いのもある 。
   別名 「海芋」(かいう)。 ”海を渡ってきた里芋(サトイモ)”
       
 草花ファイルno.13 サルビア (採取ポイント ビオトープ)
   シソ科アキギリ属に属するブラジル 原産の草本。一般にサルビアと呼ばれる。
   別名ヒゴロモソウ(緋衣草)。 高さは1mに 達する多年草。
         
 草花ファイルno.14 ツユクサ (採取ポイント お寺の玄関)
   ツユクサ露草、Commelina communis)は、ツユクサツユクサ属の一年生植物 
        
 草花ファイルno.15  アジサイ (採取ポイント お寺周辺)
   アジサイアジサイ属の植物の総称で ある。学名は「水の容器」という意味
        
 草花ファイルno.16 ドクダミ (採取ポイント 駐車場)
   ドクダミドクダミ属の植物。別名、 ドクダメ(毒溜め)、ギョセイソウ(魚腥草)、
   ジゴクソバ(地獄蕎麦) 
       
 草花ファイルno.17 未央柳(ビョウヤナギ) (採取ポイント お寺の玄関)
      未央柳とは、玄宗皇帝が最愛の楊貴妃とともに暮らした長安の都に造らせた未央宮に
   植えら れていたヤナギの葉に似ているためという。別名キンシカイドウ(金糸かいどう)、
   ヒベリカム 
        
 草花ファイルno.18 半夏生(ハンゲショウ) (採取ポイント ビオトープ)
   別名, カタシログサ(片白草). 分類, ドクダミ科 ハンゲショウ属. 生薬名, サンパクソウ
   (三白草). 薬用部分, 葉 方や、カタシログサと呼ばれていたものが、 ハンゲショウと
   呼ばれるようになり、音読みが同じ半夏生と云う漢字も充てたと考えられ ます。
     
 草花ファイルno.19 ヒルガオ (採取ポイント 第2運動場) 
   ヒルガオ科の植物。アサガオ同様朝開花するが昼になっても花がしぼまないことから
   この 名がある。 つる性の多年草で、地上部は毎年枯れる。
       
 草花ファイルno.20 ニチニチソウ (採取ポイント おはよう広場)
   キョウチクトウ科の一年草。西インド原産。高さ20~50 センチメートル。
   葉は長楕円形。七~九月、葉腋に紅紫色または白色の五弁花をつける。
     
 草花ファイルno.21 カタバミ (採取ポイント 第2運動場)
   カタバミ科の植物で多年草。花 言葉は「輝く心」である。
     
 草花ファイルno.22 夾竹桃(きょうちくとう) (採取ポイントガレージ)
   インド原産のキョウチクトウキョウチクトウ属の常緑低木もしくは常緑小高木である。
     
 草花ファイル no.23  山アジサイ (採取ポイント お寺周辺) 
   ヤマアジサイは別名サワアジサイといい、内陸の湿度のある山林に自生する、
   小型で葉に 光沢のないアジサイです。
            
 草花ファイルno.24  バラ (採取ポイント ガレージ)
   バラバラ属の種(しゅ)の総称。 バラ属の植物は、灌木、低木、
   または木本性のつる植物で、葉や茎に棘があるものが多い。
       
 次回は夏の花を紹介をしていきたいと思います。
 
      

2010.06.22お泊り保育2

  お泊り保育2日目です。
    みんな気持ちよさそうに寝ているけれど もう朝ですよ・・・
     
 山の中、美味しい空気をいっぱい吸い込んで元気に体操1・2・3!
   目が覚めたかな??
        
 朝ごはんをしっかり食べて、今日もがんばるぞ!
        
 大工さんみたいに、かなづちを使ってひのきの手紙入れを作ろう!
        
       間違えないように・・・           ひとりづつ名前も入れてもらったよ。
         
 花背の自然の中での1泊2日のお泊り保育、このお泊りで大きく成長したのは
   もちろん園児たちです。帰るときの園児たちの顔には自信があふれていました。
   保護者の方も、たとえ一晩でも子どもと離れて過ごすことで不安も大きかった
   ことだと思います、でも園児たちにとって素晴らしい体験があり、成長がありました。
   子どもと保護者の関係性にも変化が生まれたのではないでしょうか。
   私たち保育者も、お泊り保育の様々な場面の中で普段は見ることの出来ない
   園児たちの一面を見て多くの驚きや発見を得ることができました。
 保護者の皆様、年長組さんの頑張りを大いに褒めて、そして認めてあげてくださいね。
  

2010.06.21お泊り保育

 心配していたお天気も問題なくお泊り保育に出かけました。
   みんなで勇気の旗を作ろう!          不安と楽しみがいっぱい詰まったバッグ
                     ママのお弁当でエネルギー満タン!
時々お日様も顔を出してくれて、魚つかみ・川遊び水着に着替えずに
  体操服で行ないました。
   勇気の旗をつけました・・・
たっぷり水に触れたり、カエルを捕まえたりした後は一旦制服に着替えて
  いよいよ、自然観察に出発です!!
    緑の中、サイコー!
ミッション№1「今晩のおかずを自分で捕まえよう!」
    
    はじめはこわごわ、最後はめちゃくちゃ・・・、しっかり捕まえられたね・・・スゴイ!
    
ミッション№2「森の中に隠れているものを探してみよう!」
    
         どこに、隠れているのかな???  あっ!見っけ! 
    
ミッション№3「木が生きている音を聞いてみよう!」  
    どれどれ、私が聞いてみましょう。
ミッション№4「河原の石で芸術してみよう!」
    
  色を塗って、目玉をつけるとアララ不思議・・・素敵な作品の出来上がり。
ミッション№5「自然ビンゴを完成させてみよう!」
    やったぁービンゴ!!
ミッション№6「生き物を見つけてみよう!」
    水は少し冷たいけれど、へっちゃらさ!! カエルやカニ、タニシをゲット!
    
ミッション№7「自分で作ったタケコプターを飛ばしてみよう!」
     みんなでタケコプター!!
    
ミッション№8「みんなでお風呂に入ってみよう!」
   恥ずかしいから、写真はないよ!
ミッション№9「捕まえた魚は残さずに食べよう!」
    いただきます、ウン美味しい!!  残さないでね。
  
ミッション№10「キャンプファイヤーをしてみよう!」
   火の神様登場               ゲームもしたよ!
    
ミッション№11「子どもだけで寝てみよう!」
    
      みんなで寝るの?!    楽しい!!
     
      おやすみなさい。 
    
今頃、みんなはどんな夢を見ているのかな・・・・
  明日もいっぱい遊ぼうね。

2010.06.19人形劇がやってきた!

 今日は幼稚園のこもれび広場が劇場に変身
     
 寄ってらっしゃい、見てらっしゃい・・・先ずはチケットを拝見
     
 アレレ・・登場したのはガイコツさん、オオカミさん・・・こわそう。
    
 ワクワク、ハラハラ、ドキドキの連続!!
                 
 子ども達にとって、身近に見る人形劇はとても楽しかったようです。
   真剣なまなざしで食い入るように見つめていました。
   子ども達の心に、とっても豊かな時間を与えて下さった
   「六さんのパペット劇場」さん本当にありがとうございました。

2010.06.12土曜参観日

  今日は土曜参観日。 いつもの参観日と違って、
   パパもたくさんいて、ちよっぴりドキドキ!!
   
 どんな乗り物を作ろうかな・・・
   
2人で力を合わせて、いいのができるかな?
       
ジャンケンゲーム、パパには負けないもん
             
 親子で体操1・2・3!  ママだいじょうぶ??
   
 魚釣りゲーム、いっぱい釣ってネ!!
          
 どんなお皿にする、お姉ちゃんも手伝ってよ。
     
 私の作ったプレゼント、お父さん喜んでくれるかな・・・
   
 お父さん、お母さん大好き!、今日はとっても楽しかったよ!     
     
  保護者の皆様ありがとうございました、保護者の皆様との活動は
   園児たちにとって、かけがえのない楽しい体験になったと思います。
   「まだかナ、まだかナ」と不安げに、玄関で待っていた園児もお父さん
   お母さんの顔を見つけると、とっても嬉しい顔をして安心して遊びに
   戻っていく姿がありました。
   時間の許す限り、園行事へのご参加をお願いいたします。

2010.06.11続・動物園にお出かけ

  今回も良いお天気の中、前回、お留守番していたクラスが
    動物園にお出かけしました!
       
 今からウサギさんを抱っこ、その前にお約束。
   先生たちも、動物園の飼育員さんに教えてもらったんだよ。
    
 隠れているのは、だあれ?
    
 みんなで汽車にのりました「ヤッホー!」
   
 今回も良い天気の中で、とっても楽しく過ごしてきました。
   動物園はリニューアルに向けて活気があります。
   ご家族でも、ぜひ動物園にお出かけしてはいかがですか・・・
   お子さんだけではなく、大人も楽しめますよ!
   
   

2010.06.11幼稚園の生き物図鑑vol.1

  幼稚園には、色々な生き物がいます。
   今回は水辺に棲む生き物たちを紹介します。
 生き物ファイルno.1 メダカ
   メダカ
(目高、Oryzias latipes)またはニホンメダカは、
   ダツ目 メダカ科( アドリアニクチス科)に属する魚。体長 4 cm 程の淡水魚。
   
     
   園内生息エリア ビオトープ
     採取ポイント ビオトープで孵りました。
 生き物ファイルno.2 オタマジャクシ
   オタマジャクシ
おたまじゃくしとも記す)は、カエルの幼生の総称。
   胴体は球形に近く 、四肢は無く、尾が発達し、鰓(えら)呼吸をする。
   水田や池など身近な淡水域で見 られ、古くから親しまれている。
     
   園内生息エリア ビオトープ 
     採取ポイント 田植えの田んぼで捕まえてきました。
 生き物ファイルno.3 ランチュウ(稚魚)   
    ランチュウ蘭鋳、蘭虫、卵虫)は、キンギョの一品種。
    背びれがなくずんぐりとした魚体、頭部の肉瘤の隆起などが特色である。
     
   園内生息エリア こもれび広場前 水槽
     知り合いの方から分けてもらいました。
     現在300匹の稚魚が泳いでいます、徐々に色が着いてきます。
 生き物ファイルno.4 イモリ
   アカハライモリ(赤腹井守、赤腹蠑螈)Cynops pyrrhogaster は、
   有尾目イモリ科 トウヨウ イモリ属に分類される両生類の一種。
   日本で単にイモリと呼ぶ場合本種を指す ことが多い。
     
    園内生息エリア せんせいのおうち前 飼育ケース
      採取ポイント 先日の遠足で捕まえてきました。
      現在、水草に卵をつけています。
 生き物ファイルno.5 サワガニ
   サワガニ沢蟹)Geothelphusa dehaani は、
   エビ目(十脚目)・カニ下目・サワガニ科 に分類されるカニの一種。
   日本固有種で、一生を淡水域で過ごす純淡水性のカニである
     
    園内生息エリア せんせいのおうち前 飼育ケース
      保護者の方から分けてもらいました。
今回は水辺の生き物特集でした。
  子ども達は毎日目を輝かして、その生態を観察しています。
  

2010.06.08こぐまくらぶvol.5

  第5回こぐまくらぶをリポートします。  
      今回は小麦粉ねんどあそびです。
            
コネコネこねこね、小麦粉が粘土に変身!
      
ママと一緒に何つくろうかな・・・粘土あそびサイコー!!
       
すっごく素敵な作品が勢ぞろいしました。
        
おうちに帰ってからも遊んでね!
   こぐまくらぶ会員募集中!

2010.06.07枝豆の苗植え

 幼稚園で植えた枝豆のタネが苗に成長したので
   田んぼの横の畑に植え替えに行きました。
       
 早くおおきくなあれ・・・!
      
 先日植えた、稲も大きくなっていました
      
 田んぼに泳いでいたおたまじゃくしを 
   捕まえて、ビオトープに放しました。
   

2010.06.046月のお誕生日会

  6月生まれのお誕生日会です。
     
大きくなったら、何になりたいですか?
     
「私はケーキ屋さん」「ボクはドラえもん」「ボクはカーズ」
  なれるといいね・・・  
           
「元気で、いい子になれますように」
  みんなで、のの様にお願いしました。
     
  

2010.06.04良い歯の表彰式

 先日の歯科検診の結果、
  虫歯のなかった園児の表彰を行ないました。
     
みんなで歯磨き、ゴシゴシゴシ!
     
   
ネズミの前歯ガリガリガリ~
     
虫バイ菌に負けないように、お家でもしっかり磨いてね!